「在宅コース」とは
時間や場所を選ばず学習
自宅に居ながら試験対策の学習が行えるスタイルです。
講習会の会場が遠い方、在宅で学びたいけれど通信プログラムより早く資格を取得したい方に人気です。
他のスタイルは、決まった日程と申し込み締め切りがありますが、在宅コースは思い立ったらすぐに申し込むことができます。教材は、手続き完了後7日以内に教材が発送されるのですぐに学習が始められるのも魅力です。
- 会場まで遠い、時間がとれない方に自宅で教材をもとに受講
- 在宅受講者専用のテイスティング教材トレーニング
在宅コースの進め方
テキスト「新訂 もてなしの基」「新訂 日本酒の基」「SSI公認日本酒テイスティングノート」と専用テイスティング教材を使用し、自宅などにて自分のペースで学習いただきます。
在宅コース 教材
オリジナルトレーニング用の教材酒で学習できます
オリジナルトレーニング用の日本酒4種類と「日本酒品質鑑定士」を得るための劣化サンプル2種を教材として使用していただきます。
教材 |
・テキスト「新訂 もてなしの基」※ ・テキスト「新訂 日本酒の基」 ・「SSI公認日本酒テイスティングノート」 ・唎酒師ワークノート ※FBO 認定会員以外の方のみ配付。 |
|||
教材酒 |
・香味特性別分類(4タイプ)4種類 ・劣化日本酒(老香、日光臭)2種類 |
学習支援ツール
動画配信サービス(オンデマンド)
・各商品の効果的な分類方法と商品特性
・食品・飲料の基礎知識
・はじめに
・日本酒の基礎知識編 Ⅰ 原料
・日本酒の基礎知識編 Ⅱ 製法
・日本酒の基礎知識編 Ⅲ 表示
・日本酒の基礎知識編 Ⅳ 歴史
・日本酒の基礎知識編 Ⅴ香味特性別分類(4タイプ)
・日本酒の基礎知識編 Ⅵ テイスティング
・日本酒の基礎知識編 Ⅶ サービス
・日本酒のセールスプロモーション編
お申込みは当会が加盟するNPO法人FBOの受注システム
「オンラインクラブもてなしびと」をご利用いただきます。